隙間時間にゆる~く予習復習ができる『NHK for School』観るならおすすめの6タイトル

家庭学習

『NHK for School』は、
学年別、教科別の番組が充実しています
が、

「学校の授業でやることなら、わざわざ観なくてもいいや」と思っていました。

が、観てみると、
過去の学年のものは良い復習に、
先の学年のものは軽い予習にぴったり
ですし、

どの学年の番組も、1年生からでも観られるような易しい作りになっています。

数ある『NHK for School』の番組の中でも、
・学校の授業だけでなく「映像で」観てほしいもの
・下の学年の子どもが見ても、解りやすくまとまっているもの
・子どもが特に気に入って観ているもの

をピックアップしました。

NHK for School>理科のおすすめ番組

ふしぎエンドレス
ワークシートあり→
「ふしぎエンドレス3年」~「ふしぎエンドレス6年」まで学年別。
2年生次男も全学年見られるくらいわかりやすいです。
全学年番組にでてくる「ふしぎモンスター」がかわいい。


考えるカラス

これは長男が幼稚園のころから繰り返し見ていて、
最近次男が観ています。
音楽やリズムが独特な雰囲気の番組で、自然と考える力がつきます。

NHK for School>社会のおすすめ番組


ズームジャパン

最近子どもたちがNHKで一番好きな番組。
5年生向けとなっていますが、
ちょっとおバカなお姉ちゃんと、賢い弟のコメディから始める番組なので、
2年生の次男も楽しんでいます


アクティブ10公民

アクティブ10は、中高校生向けに作られた番組らしく、
特に公民というと、なんだか難しそうに感じますが、
小学生でも十分理解できる内容になっています。
岡崎体育さんがゆる~く進行してくれていて、
「裁判」「法律」「グローバル化」「AI」というテーマを短時間で理解できます

NHK for School>算数のおすすめ番組


さんすう犬ワン
ワークシートあり→
低学年向けの算数番組。
毎回「長さくらべ」「割り算」「小数」などのテーマに沿ったコメディドラマで、
ちょっとした事件を解決しながら分かりやすく解説してくれます。
内容は簡単なので、「わかるわかる!」と算数に自信を持つきっかけになりました。
残念ながら放送は終了のようですが、HPで全編観られます。


さんすう刑事ゼロ
ワークシートあり→

高学年向けの算数番組。
長男が低学年のころから時々観ています。
小学生が苦手な「分数」「割合」「図形」などのテーマに沿った刑事ドラマになっていて、
事件を解決しながら分かりやすく解説してくれます
この番組で次男は1年生の時に「素数」を覚えました。

リンク先のHPでも観られます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました