2023-04

家庭学習

家庭学習をするなら、絶対に買うべき3つのアイテム

家庭学習をするなら、絶対に買うべき3つのアイテムと、そのメリットを紹介します。 タイマー/ストップウォッチ カウントアップ機能、カウントダウン機能のどちらもついたものです。 部屋の時計や、スマホのタイマーア...
家庭学習

隙間時間にゆる~く予習復習ができる『NHK for School』観るならおすすめの6タイトル

『NHK for School』は、 学年別、教科別の番組が充実していますが、 「学校の授業でやることなら、わざわざ観なくてもいいや」と思っていました。 が、観てみると、 過去の学年のものは良い復習に、 先の学年のものは軽い予...
知育の遊び

【知育の遊び】知らない間に想像力と説明力がつく「絵柄あてごっこ」

ファミレスなどの待ち時間や、 新幹線や車での長距離移動中におすすめの遊びです。 (↓この前、兄弟でサイゼリヤでやっていました) 紙と鉛筆があれば、いつでもどこでもでできます。 数回やるだけで長男も次男も、「細かく丁寧に説明すること...
全国統一小学生テスト

危険※「全国統一小学生テスト」を受けてはいけない理由 TOP3 という動画

長男が中学受験を意識しだしてから時々拝見している YouTube「受験指導専門家 にしむら先生」の動画に 【危険】「全国統一小学生テスト」を受けてはいけない理由 TOP3 という動画がアップされています。 にしむら先生の...
知育の遊び

【知育の遊び】思考力や記憶力をつけながら、カルタを3倍楽しむ方法

文字を覚えたり、集中力や瞬発力をつけるためにも 昔から人気のカルタですが、ただ読まれた札をとるだけではなく、一つのカルタで何倍も楽しめて、文字力、瞬発力、記憶力がつく遊びかたを紹介します。 まずは普通にやる>>「文字力」 まずは普通に...
お出かけ学習

【お出かけ学習】お仕事体験ができるキッザニアで、時間とお金の管理や計画性を学ぶ

お出かけ学習の定番といえば、 子どもが主役の街、お仕事体験ができる「キッザニア」。 日帰りで行ける距離にあるため、今までに5回くらい行きました。 キッザニアはお仕事体験だけでなく、学びの宝庫になっています。 キッザニアの学び① ...
家庭学習

読んだらすぐ勉強したくなる究極の勉強法「勉強が面白くなる瞬間」を読んだ感想

読んだらすぐ勉強したくなる究極の勉強法「勉強が面白くなる瞬間」 著:パク・ソンヒョク Amazon評価4.1/5 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||f...
全国統一小学生テスト

全国統一小学生テスト(小1算数)問題と結果 2022年11月

全国統一小学生テスト(小1算数)問題 2022年11月 昨年の次男のテストです。 国語よりも次男の点数は低かったのですが、少し難易度が高かったようで平均点が低く、3ケタの順位になりました。 今回もできなかった問題を中心に、振り返ります...
全国統一小学生テスト

全国統一小学生テスト(小1国語)問題と結果 2022年11月

全国統一小学生テスト(小1国語)問題 2022年11月 昨年の次男のテストです。 得意な国語は、問題前半の「文作り」や「かなづかい」で誤りが3つもあり、平均点も高かったので、あまり良い結果ではありませんでした。 できなかった問題を中心...
全国統一小学生テスト

【学年別一覧】全国統一小学生テストの問題と結果

今年も全国小学生テストへの招待ハガキが届きました。 テストへの募集が始まるころから、このブログも訪問してくださる方が増えるので 全国統一小学生テストの結果や問題だけを、学年別に一覧にしました。 どんな問題が出るのか、どんな結果がで...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました