全国統一小学生テスト(小1算数)問題と結果 2022年11月

全国統一小学生テスト

全国統一小学生テスト(小1算数)問題 2022年11月

昨年の次男のテストです。
国語よりも次男の点数は低かったのですが、少し難易度が高かったようで平均点が低く、3ケタの順位になりました。
今回もできなかった問題を中心に、振り返ります。

・年長の時と違い、解答は問題用紙とは別の解答用紙に書きます。
・教科は国語と算数の2教科
・各教科、30分ずつの150点満点です。
問題は、大問5つの構成でした。

長さくらべ

マス目に注目しながら長さを比較する問題。
正答率はすべて80%近くありました。次男もここはミスなく解答できました。

計算問題

簡単なたし算ひき算の問題が10問。
ここもミスなくできました。

文章題

大問4の5つ目の問題で初不正解。
家でやったらちゃんと正解できる問題でした。
文章を読みながら、途中の計算や数字を書いているとミスがなくなると思いますが、ついつい頭の中だけで完結してしまうようです。
まだ1年生なのでこの辺は仕方ないかな。

物語文

最後の大問、がんばって考えた跡はありましたが(2)と(3)が不正解。
私が解説してなんとか理解できたようですが、自力で解けるようになるにはまだまだ実力不足でした。
(3)は正答率7%。
こんな問題を時間内に解ける1年生がいるのかと、いつもながら感心します。

全国統一小学生テスト2022(小1/11月)結果



算数は130点台で、順位は900番台
でした。

国語があまりよくなかったので、
国語算数の合計としては15,879人中1000番台後半でした。
(3年まえの長男受験の時より、受験者数が2000人くらい増えています)

後半の難問には苦戦したものの、前半は20問もミスなく正解できているので、次男にしては集中力がついてきたようです。

時代に合わせたSTEAM教育。毎月届くキッド×アプリ教材

これからの時代に必要な能力が詰まったプログラミング学習

自宅学習で「考える力」を伸ばすには?中学受験にも対応した通信教材

コメント

タイトルとURLをコピーしました