【お出かけ学習】お仕事体験ができるキッザニアで、時間とお金の管理や計画性を学ぶ

お出かけ学習

お出かけ学習の定番といえば、
子どもが主役の街、お仕事体験ができる「キッザニア
日帰りで行ける距離にあるため、今までに5回くらい行きました。

キッザニアはお仕事体験だけでなく、学びの宝庫になっています。

キッザニアの学び① 時間管理

キッザニア内は、どのアクティビティも混雑時は❝予約制❞になっています。
しかも、予約できるアクティビティは 1つだけ
例えば、「消防士」を11:00に予約したら、消防士のお仕事が終わるまで次の予約ができないので、11:00までに終わる別のアクティビティを探します。
人気のアクティビティは、予約できる時間が2時間後だったりすることもあるので、その間、時間を気にしながらも、時間までにできるアクティビティを探す必要があります。

絶対に体験したいアクティビティをあらかじめ決めて計画をたてる
混雑具合よっては、諦めて別のアクティビティにするなど柔軟に対応する
予約までの時間をどう楽しむか考える

これだけでも、子どもはとても頭を使います。
もちろん親もアドバイスしますが、時間管理や計画性の学びの場になります。

キッザニアの学び② お金の管理

キッザニアでお仕事体験をすると給料(キッゾ)がもらえて、それを使ってキッザニアで物を買ったり、体験をしたりすることができます。
さらに、そのキッゾをキッザニアの銀行に預けておくこともできます。

おうちでお手伝いしてお小遣いをもらい、欲しいものを買って、のこりは貯金する と同じことですが、キッザニアで体験すると、子どもたちはより楽しそうです。

どんなお仕事をすると、お金がもらえるのか
このアクティビティではなぜお金を「払う」のか
手元のお金を「使う」か「貯める」か

現実と同じく、長男は貯蓄型、次男は浪費型でした。

キッザニアの学び③ お仕事体験

キッザニアのすごいところは、お仕事体験のラインナップの多様性だと思います。
「消防士」「警察官」など、憧れの職業↓だけでなく、

「車両整備士」「通信エリア設計士」など、街を陰で支える職業↓

「カーデザイン」「石けん工場」などのものづくり職↓

「モスバーガーでハンバーガーをつくる」「森永でハイチュウをつくる」など、身近なものの過程に触れる体験↓

「マジシャン」「ファッションモデル」などエンターテイメント系もあります。

うちの子は「パイロット」「消防士」など、華やかなものばかりやりたがりますが、人気が高いため予約までの時間が長く、その間、空いているアクティビティに行ったところ、こんなのあるんだ!楽しかった!!という体験がよくあります。
例えば「絵の具屋」に行って、色の種類の豊富さに驚きました!

やりたいことを体験するのはもちろんですが、空いている時間を利用して「知らないこと」「まだ興味のないこと」に挑戦してみるのもおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました