2022-02

全国統一小学生テスト

全国統一小学生テスト(小2算数)問題と結果 2020年11月

【学年別一覧】全国統一小学生テストの問題と結果 2年生でしっかり学力をつける家庭学習まとめ 全国統一小学生テスト(小2算数)問題と結果 2020年11月 長男の2年生の時のテストです。 2022年に当時を思い出しながら投稿してい...
全国統一小学生テスト

全国統一小学生テスト(小2国語)問題と結果 2020年11月

【学年別一覧】全国統一小学生テストの問題と結果 2年生でしっかり学力をつける家庭学習まとめ 全国統一小学生テスト(小2国語)問題と結果 2020年11月 長男の2年生の時のテストです。 2022年に当時を思い出しながら投稿しています...
家庭学習

6歳(年長)でやってよかった家庭学習まとめ

次男6歳(年長)の家庭学習を振り返ります。 基礎学習力の「読み書き計算」は、実年齢+1歳相当くらいの力をつけられていたので、基礎はそのまま続けつつ、長文をよんだり、応用力を鍛えられるような問題に取り組みました。 ☆できるようになった...
家庭学習

5歳(年中)でやってよかった家庭学習まとめ

次男5歳(年中)のころの家庭学習を振り返ります。 次男が年中になるタイミングでコロナ社会へ。 幼稚園の休園が続き、家庭学習の時間がとても増えました。 ☆できるようになったこと☆ ・長時間集中して家庭学習に取り組む ・お友達に手紙を...
家庭学習

4歳(年少)でやってよかった家庭学習まとめ

次男4歳のころの家庭学習を振り返ってみました。 3歳ごろから自分でもたくさん絵本を読んでいたので、読む力がどんどんついていきました。 文字をかくのが楽しくなり、50音すべてマスターしました。 ☆できるようになったこと☆ ・長文の問題...
家庭学習

3歳でやってよかった家庭学習まとめ

3歳のころの家庭学習を振り返ってみました。 家庭学習と言っても、最初はえんぴつをもってノートに向かう練習というレベルでしたが、徐々に慣れていき、いろんな学習ができるようになりました。 ☆幼稚園入園までにできるようになったこと☆ ・...
家庭学習

家庭学習を楽しく続けられている一番の理由「ごほうびシール」

長男4歳、次男1歳のころから5年ほど続けていた「ごほうびシール」。 家庭学習をすることが当たり前になったからか、最近はなんとなく辞めてしまいましたが、 幼児期に家庭学習を楽しく続けられた一番の理由は、この「ごほうびシール」だと思っていま...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました